議会の動き

竹内 英明議員が質問(県土整備部)を実施

決算特別委員会  [ 10月20日(火)(県土整備部・竹内 英明委員 ]

26年度の県営住宅事業特別会計を眺めると、概ね

歳出・県営住宅事業費 ①29,977≒300億に対して、

歳入は国庫支出金36億、県債68億、一般会計繰入金55億、駐車場管理収入10億円を含む諸収入11億円で計170億円、使用料128億円、概ね300億円となっている。

歳入・使用料     ②12,753

駐車場       1,040  ≒143億

土地受払収入     500

②/①≒48%、5割以上を税で埋めている。

1 県営住宅事業について

(1)使用料収納状況について

①使用料(現年・過年度)の収納率について

行革プランではH25~H27年度が集中回収期間となっている。県の債権管理推進本部でも、繰越分を含めた回収目標を設定しており、その目標を達成することが求められている。そこで現年、過年度分それぞれの調定額、収入済額、収納率について伺う。

②弁償金の収納率について

滞納者については、条例上3か月で入居許可の取消ができることとされており、入居許可を取消した後は、滞納ではなく損害賠償金が請求されることになる。決算区分上、弁償金としての処理となるが、現年、過年度分それぞれの調定額、収入済額、収納率をお聞きする。

(2)収納率向上のための納付方法について

①口座振替率の推移について

過去3カ年分の口座振替率についてお示しください。

②コンビニ収納について

自動車税のコンビニ納付について調べてみると、平成25年度は37.4%、26年度は全税目コンビニ収納が始まった7月までで39.8%の実績がある。このようにコンビニ収納は一定の利用がされているため、家賃についてもコンビニ収納を可能にされたいが、していない理由は。